サブタイプを登録する
- シフトの編集画面で「サブタイプ」タブを選択して、サブタイプ一覧を表示します。
- 「サブタイプ登録」をクリックしてサブタイプ登録画面を表示します。
- 「基本設定」タブの各項目を設定します。
- *親シフトの設定は無効となり、サブタイプごとの設定が適用されます。
- サブタイプ名
登録するサブタイプの名前を入力します。 - サブタイプ名の略称(ラベル)
勤務表のセルで表示されるサブタイプの表記を入力します。 - 必要勤務人数
各シフト勤務日に指定した人数のスタッフが割り振られます。 - サブタイプ表示色
勤務表に表示されるサブタイプのフォント色と背景色を選択します。
- 「オプション」タブの各項目の設定は任意ですが、これらを組み合わせることで柔軟かつ複雑なシフト割り振りのルールを設定することができます。初期設定ではシフト割り振りの制約とならないように設定されています。
- サブタイプのシフト回数のルール
勤務表の対象期間のサブタイプのシフト回数の上限と下限を設定できます。 - サブタイプ前後日の勤務ルール
サブタイプ前後日に他のシフトの割り振りを許可するかを設定できます。
*親シフトの設定は無効となり、サブタイプごとの設定が適用されます。
- サブタイプのシフト回数のルール
- 「完了」をクリックしてサブタイプを仮登録します。(この時点ではまだ変更は確定されません)。
- 「保存」をクリックして変更を保存します。